ブログトップ
福富建設ホームページ
現場レポート
スタッフブログ
2018年12月31日月曜日
餅つき大会 続編
Posted on 12/31/2018 by 福富建設
全社員総出で若手が餅つきするのをサポートしてくれていました。 それぞれの持ち場で熟練の技が活かされていま...
Categories:
2018年12月30日日曜日
第17回 餅つき大会
Posted on 12/30/2018 by 福富建設
若手大工たちが頑張って、餅つきしています。 流石に若さと活気があり...
Categories:
2018年12月24日月曜日
大工技術継承塾in高松 2日目
Posted on 12/24/2018 by 福富建設
高陽建設さんのモデルハウスを見学させていただいた後、会場を移動して、座学研修となりました。 先ずは、今年、技能五輪に出場した、安成工務店と高陽建設の社員の方から体験発表がありました。 来年に向けての決意表明にもなり、素晴らしい内容だったと思ました。 後半は、各グループに分かれて、ディスカッション、それぞれの立場、経験からいろんな意見が出ていたようです。回を増すごとに実りある意見交換会になってきてい...
Categories:
2018年12月22日土曜日
大工技術継承塾in高松 1日目
Posted on 12/22/2018 by 福富建設
四国職業能力開発大学校で壁体モデルの破壊実験の見学をさせていただきました。 3種類の構造の壁体モデルを加圧する力を大きくしていきながら、変形していく様子を 比較することができました。 講師の先生のお話も分かりやすくて、若手の塾生たちにとっても、大変勉強になったと思います。 お世話になりました。ありがとうございま...
Categories:
2018年12月16日日曜日
石本棟梁 上棟日
Posted on 12/16/2018 by 福富建設
今年最後の上棟日、寒いながらもいいお天気になりま...
Categories:
2018年12月12日水曜日
田中敏溥先生
Posted on 12/12/2018 by 福富建設
田中敏溥先生が高屋の家を見に来てくださいました。 お弟子さんである、木下さんの設計した建物を見られて 「棟梁の腕がいいね」と一言。 師匠の厳格さと慈愛を感じました。 ありがとうございま...
Categories:
2018年12月6日木曜日
小林棟梁 宮嶋さん 晴天の上棟日
Posted on 12/06/2018 by 福富建設
着工式の日同様、晴れ上がり、最高の上棟日和となりま...
Categories:
2018年12月4日火曜日
設計者と担当棟梁
Posted on 12/04/2018 by 福富建設
二人が、完成した建物の中で、それぞれの立場から、いろんな思いを巡らせ、理想の建物について 語り合っていました。そんな若さ溢れる会話を聞いているだけで、楽しくて、あっという間に時間が 過ぎていました。 これからがますます楽しみ...
Categories:
2018年12月2日日曜日
薪ストーブ部門 優秀賞
Posted on 12/02/2018 by 福富建設
第二回 囲炉裏、薪ストーブのある暮らし デザインコンテスト 素晴らしい賞を受賞することができました。 京都の横内先生、東京の川口先生、両先生から 環境にマッチした、日本建築の素材とデザインを大胆に活かした建物だとの 評価をいただくことが出来ました。 ありがとうございま...
Categories:
2018年11月19日月曜日
福富会安全講習会
Posted on 11/19/2018 by 福富建設
岡山市消防局の職員の方に来ていただき、緊急時の対応について、具体的な行動を教えていただき 訓練指導していただきました。今回、経験させていただいたことが、いざという時に役に立つと思いました。なかなか、ハードな内容で、私自身は、息が上がってしまいま...
Categories:
2018年11月12日月曜日
閑谷学校のライトアップ
Posted on 11/12/2018 by 福富建設
わずか一週間だけなのが残念ですが、一見の価値ありだと思います。 ライトアップされた、二本の楷の木の美しさに圧倒されま...
Categories:
2018年11月11日日曜日
秋の味覚
Posted on 11/11/2018 by 福富建設
食欲の秋、まさに美味いもの尽くし それぞれにひと手間かけた絶品です。 いただきものに感謝。美味...
Categories:
2018年11月2日金曜日
お気に入りのCD
Posted on 11/02/2018 by 福富建設
WALTZ FOR DEBBY Bill Evans 高屋の家でひとりで静かに聴いています。 レコードに針を落としてといきたいところですが Panasonicのミニコンポでとりあ...
Categories:
2018年11月1日木曜日
愛犬ロコの災難
Posted on 11/01/2018 by 福富建設
ロコが顔を何かに刺されたようです。せっかくの美形?が台無しに。 早速、ダクタリ動物病院で注射。相当、テンション下がってました。 それでも、食欲が落ちないのは、流石で...
Categories:
2018年10月25日木曜日
可愛い法被
Posted on 10/25/2018 by 福富建設
上棟の時にお施主様に羽織っていただくのですが、まだ小さなぼくにはサイズが大き過ぎたよう...
Categories:
2018年10月23日火曜日
山陽新聞に掲載されました
Posted on 10/23/2018 by 福富建設
提言 2018 「大工職人文化継承」 産学官連携し人材育成を これからも、微力ながら、若手大工技能者の育成に努めてまいります。 今後ともよろしくお願い申し上げ...
Categories:
2018年10月22日月曜日
小林棟梁 着工式
Posted on 10/22/2018 by 福富建設
雲ひとつない晴天、爽やかな空気を感じながら、気持ち良く、お施主様ご家族の温かい心のこもった 着工式をさせていただきました。 ご参加の皆様、ありがとうございました。今後ともよろしくお願い申し上げ...
Categories:
2018年10月21日日曜日
岩本棟梁 取材風景
Posted on 10/21/2018 by 福富建設
チルチンびと、風土社の宮下さんのインタビューを受けています。 シャイな棟梁にしては、力が入って、身振り手振りで説明していま...
Categories:
2018年10月19日金曜日
石本棟梁 着工式
Posted on 10/19/2018 by 福富建設
ベテランと言えども、着工式でお施主様にご挨拶させていただく時には、緊張するものです。 福富会の業者さんにもご挨拶していただきました。 ご参加の皆様、ありがとうございま...
Categories:
2018年10月17日水曜日
赤木棟梁 上棟式
Posted on 10/17/2018 by 福富建設
着工式にも増して、いい緊張感、そして、何よりも棟梁としての決意を込めた、お施主様に対しての 挨拶が出来たと思い...
Categories:
2018年9月30日日曜日
大工技術継承塾
Posted on 9/30/2018 by 福富建設
7月の研修会で安成工務店の福田常務に講演していただいた内容が山陽新聞に掲載されました。 「これからの工務店の未来像」 いままで、厳しい時代を乗り越えて、実績を作り上げてきた人の言葉は、的確で重い。 それだけに、これからの若い世代に対する期待も大きいと思いま...
Categories:
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
Search
人気の記事
岩本棟梁 宮嶋さん 着工式
上々の晴天日に興除神社様の立ち会いで地鎮祭を執り行うことができました。 引き続き、着工式へ、お母さまに抱っこされた小さなお施主様にもご出席いただき 岩本棟梁、宮嶋さん、福富会代表会員社、それぞれから、ご挨拶をさせていただきました。 梅の花が綺麗に咲いており、もう少し暖かくな...
入社式
大工棟梁を目指して、新人が入社致しました。 三宅暁登君です。 記念写真を見ると、私が笑ってないのはいつものことですが、三宅君の緊張が伝わってくるような 表情でした。いい顔つきをしています。 これから、一年、三年、五年と進化成長していくことを楽しみにしております。 全社員...
ふくとみの家、中間見学会、開催中
華宵庵
完成見学会を開催させていただいているご近所に美味しい和菓子屋さんがあります。 甘いものは、得意ではありませんが、わらび餅、酒蒸し饅頭、美味しかったです。 赤飯もなかなかのものでした。
親子釣りバカ日誌 続編
こどもの日の釣果 10年前にこんなのが釣れてました。 今年もまあまあですかね?
祝上棟 笠岡信用組合 迎賓館
いよいよです。 小林棟梁、よろしくお願いします‼️
岩水開発新社屋ビル
新社屋完成、おめでとうございます。 素晴らしい建物です。外観も凄いですが、中を見学させてもらい、驚きの連続でした。 ありがとうございました。
オムライス
昨日、大阪に試験を受けに行っておりました。さすがに5時間位、集中を続けるのは、きつくなってきました。 始まる前に大阪駅の近くで食べたぶっかけ蕎麦もイマイチでしたが、帰りに、新大阪駅で食べた、オムライスも期待していただけに残念賞でした。
城谷棟梁の上棟日
いいお天気になりました。 小さなお施主様お二人にもご参加いただき、城谷棟梁よりご挨拶させていただきました。 新入社員の三宅君は、初めての上棟日です。 緊張していますが、いい表情をしています。これから、たくさんの経験をして、一人前の大工棟梁に なって欲しいと思います。 ご...
岡山県庁
旭川の土堤通りから桜の花越しに見えた岡山県庁 やっぱり、前川國男さんの美的感覚なのでしょうか。 シンプルで美しい。 <お知らせ> 2020/4/1からブログが新しくなります☆ お手数ですが、ブックマーク登録をしてくださっているお客様は 下記に変更をお...
自己紹介
福富建設
福富建設は、伝統的な在来工法「木」という素材にこだわり続け、職人の技術を現代に生かした家づくりに取り組んでいます。
詳細プロフィールを表示
ブログ アーカイブ
►
2020
(28)
►
3月
(8)
►
2月
(7)
►
1月
(13)
►
2019
(125)
►
12月
(14)
►
11月
(12)
►
10月
(9)
►
9月
(8)
►
8月
(15)
►
7月
(15)
►
6月
(9)
►
5月
(14)
►
4月
(11)
►
3月
(8)
►
2月
(8)
►
1月
(2)
▼
2018
(101)
▼
12月
(9)
餅つき大会 続編
第17回 餅つき大会
大工技術継承塾in高松 2日目
大工技術継承塾in高松 1日目
石本棟梁 上棟日
田中敏溥先生
小林棟梁 宮嶋さん 晴天の上棟日
設計者と担当棟梁
薪ストーブ部門 優秀賞
►
11月
(5)
福富会安全講習会
閑谷学校のライトアップ
秋の味覚
お気に入りのCD
愛犬ロコの災難
►
10月
(6)
可愛い法被
山陽新聞に掲載されました
小林棟梁 着工式
岩本棟梁 取材風景
石本棟梁 着工式
赤木棟梁 上棟式
►
9月
(7)
大工技術継承塾
►
8月
(8)
►
7月
(6)
►
6月
(5)
►
5月
(11)
►
4月
(12)
►
3月
(11)
►
2月
(9)
►
1月
(12)
►
2017
(133)
►
12月
(12)
►
11月
(10)
►
10月
(9)
►
9月
(10)
►
8月
(14)
►
7月
(15)
►
6月
(9)
►
5月
(14)
►
4月
(10)
►
3月
(10)
►
2月
(11)
►
1月
(9)
►
2016
(147)
►
12月
(9)
►
11月
(9)
►
10月
(15)
►
9月
(13)
►
8月
(11)
►
7月
(8)
►
6月
(12)
►
5月
(12)
►
4月
(15)
►
3月
(15)
►
2月
(17)
►
1月
(11)
►
2015
(225)
►
12月
(20)
►
11月
(14)
►
10月
(24)
►
9月
(22)
►
8月
(14)
►
7月
(23)
►
6月
(20)
►
5月
(27)
►
4月
(20)
►
3月
(15)
►
2月
(17)
►
1月
(9)
►
2014
(219)
►
12月
(13)
►
11月
(13)
►
10月
(25)
►
9月
(21)
►
8月
(22)
►
7月
(18)
►
6月
(18)
►
5月
(22)
►
4月
(19)
►
3月
(18)
►
2月
(17)
►
1月
(13)
►
2013
(228)
►
12月
(12)
►
11月
(18)
►
10月
(17)
►
9月
(13)
►
8月
(28)
►
7月
(28)
►
6月
(27)
►
5月
(30)
►
4月
(29)
►
3月
(26)
Powered by
Blogger
.