2015年6月30日火曜日

研修日

今日は、朝から夕方まで研修でした。最後に考査もあり、結構こたえました。さぬきやで鍋焼きうどんを食べて、エネルギー...

2015年6月28日日曜日

お引き渡し日

お子さんが4人おられる、楽しいご家族のお引き渡し日でした。記念の手形を取るのも本当に楽しそうで微笑ましい光景で...

2015年6月26日金曜日

うさぎや、千鳥町店

生クリームたっぷりの紅茶を飲もうとしているのは、味噌汁ダイエットが趣味の山田さんで...

2015年6月25日木曜日

着工式

福富会の皆さんがお客様の前でお祝いの御挨拶をしてくださっている場面です。いつもありがとうございます。少し、緊張されると思いますが、私としては、誇りをもって、皆さんをお客様に御紹介できると思っています。感謝いたしております。お客様、本日は、おめでとうございました。今後ともどうぞよろしくお願い申し上げ...

2015年6月24日水曜日

岡山名物、さぬきやの手打ちうどん

いつ食べても、美味い。うちの子供たちは、ここのうどんを食べて大きくなりま...

2015年6月23日火曜日

父の日

子供たちからプレゼントをいただきました。うれしいことに結婚記念日のお祝いまでプレゼントしてくれました。感謝、...

2015年6月22日月曜日

上棟日

福富建設の大工がお客様の前で御挨拶をさせていただきます。御祝いの言葉と自己紹介、少し緊張していますが、みんないい表情をしていると思います。お客様、本当に今日は、ありがとうございました。今後ともどうぞよろしくお願い申し上げ...

完成見学会

福富建設の男性スタッフたちがお子さんたちに遊んで貰っています?みんな、リラックスして楽しそうで...

2015年6月16日火曜日

新人の撮影会

大工見習い新人の正宗君と平賀君の名刺とホームページに使う、写真の撮影に行ってきました。二人共、なかなかいい笑顔だったと思います。カメラの前で笑顔になれない私が言うのも何で...

2015年6月15日月曜日

修平シェフの魚料理

疲れて眠い目をこすりながら、修平が魚を料理してくれました。刺身、煮つけ、がら海老、あさりの酒蒸し、全部、美味しかったです。ご馳...

2015年6月14日日曜日

頭島の魚屋さん

頭島で親切な魚屋さんと知り合いました。型の良いコチを三枚下ろしに捌いてもらいました。動画をFacebookにあげております。修平シェフによる、晩ごはんが楽しみで...

2015年6月12日金曜日

岡山卸売市場

美味しい果物の季節になりました。久しぶり市場に来ました。親切に説明してくれる店員さんのおかげで果物以外にも上手いトウモロコシも買えました。これから、ピオーネ、白桃と岡山ならではの果物が食べられま...

2015年6月10日水曜日

新人教育

大工見習いの正宗君と平賀君、工房で刃物を砥いでいます。ここからが、一人前の大工職人になるための基礎修練の始まり...

2015年6月8日月曜日

新人教育

ギャラリーの新人、三宅君と冨山さんが先輩に設計のレクチャーを受けています。プランニングだけでなく、プレゼンテーションの能力も身につけて欲しいと思い...

2015年6月7日日曜日

ランチタイム

久しぶりに「オリーブ」でランチタイムとなりました。宮嶋さんと石原さんと一緒に打ち合わせをかねての食事でした。オムライス、美味しかったです。ご馳走様で...

2015年6月6日土曜日

シネマクレール

興行収入より作品本位、そんな映画館が岡山にあります。日本の棟梁と言われた、西岡常一棟梁のドキュメンタリー作品もここで上映されました。今回も修平を連れて観に行きました。美しいイタリアの自然と美味しい料理の数々、素晴らしい映像で...

2015年6月5日金曜日

ロコの幼なじみ、ききょうちゃん

我が家の子供たちも仔犬の頃から仲良しだった、ききょうちゃんが亡くなりました。ついこの間、修平特製の素焼きの魚を美味しそうに食べてくれたのに。元気で優しい可愛らしい姿を最後に私たちに見せてくれました。ありがとう、きーちゃん。安ら...

2015年6月4日木曜日

Facebook 始めました

私たち、親子がギターを教えていただいている、内堀先生の演奏中の動画をFacebookにアップしました。是非、ご覧になってくだ...

2015年6月3日水曜日

内堀ギター教室inFUKUTOMIギャラリー

これからのミニコンサートやギター教室の打ち合わせをかねて、ギターとウクレレの演奏をしていただきま...

2015年6月2日火曜日

けいぶん社いちじょうじ店

元マイクロソフト社長で現在、書評サイト「HONZ」を開設している、成毛眞氏が著書の中でわざわざこの店のために京都へ行くべきだ。と紹介しています。是非、また、時間を作って、訪ねてみたいと思い...