2014年3月31日月曜日

お客さまから戴いた、お手紙

昨日の黒川棟梁の引退式にご出席いただいたお客さまから、当日の夕方にお手紙を戴きました。感謝の言葉もございません。本当にありがとうございました。心より御礼申し上げ...

2014年3月30日日曜日

黒川棟梁、引退式

たくさんの方々にご出席いただきありがとうございました。黒川棟梁には、長い間、本当にありがとうございました。これからもどうぞお元気でそして、たまには会社にも顔を出してください。私は、挨拶の時に感極まってしまい、言葉にすることが出来ませんでした。「黒さん、本当にいままで支えてくれてありがとう。これからもみんなと一緒にふくとみの家作りに頑張って、励んでいきます。」福富建設の長い歴史の中で大いなる一日で...

2014年3月29日土曜日

親子釣りバカ日誌

春霞みのかかったお天気でしたが、まだ、風も冷たく、さほど気温も上がりませんでした。水温がまだ、低いのか、あたりもイマ...

2014年3月28日金曜日

桜の開花

岡山でも桜の開花宣言が出ました。次は、ツバメの飛来でしょ...

2014年3月27日木曜日

昔の生活用具

写真の用具が何に使われていた物か、わかるでしょ...

囲炉裏

古民家を復元した中に囲炉裏がありました。昔ながらの囲炉裏に触れたのは、ひさしぶりでした。しかも、蒔がくべてあり、いい雰囲気で...

2014年3月25日火曜日

前川國男邸

東京、武蔵野に江戸東京たてもの園という美しい公園があります。その中に岡山にも大変所縁のある、前川國男氏の自邸が復元されています。とても、美しいデザインで1942年に建てられたとは思えない、洒落た建物です。今の時期は、梅の花がとても綺麗で...

2014年3月24日月曜日

浅草

37年前に父と一緒に行った、浅草に自分の息子と行くとは、思いもしませんでした。どじょう鍋も食べに行きました。修平云く、「食べると、止まらんようになる。」そう...

2014年3月20日木曜日

35年振りの鎌倉

大学を卒業した年に母と一緒に鎌倉を散策しました。もう、35年も前の話しです。街のイメージが変わっていて、同じ所とは、思えませんでした。以前に原宿に行った時に同じことを感じた様に思います。それでも、大仏様はずっとお変わり...

2014年3月16日日曜日

松本直子先生ー建築塾

今年度、最終回、松本直子先生から総括をしていただき終了致しました。自分自身の目で良いものを良い建物を本物といわれるものを見る。感性を磨く、身銭を切って、自分自身に投資する。ものづくりに関わる全ての人間に当てはまることだと思いました。一年間ありがとうございま...

2014年3月14日金曜日

久留米、未来工房ー金原社長、来社

未来工房の金原社長が16名の社員さんと一緒に来社されました。施工中の現場、工房、ギャラリーを見学され、懇親会では、いろいろなお話を伺うことができました。いつもながら、エネルギー全開の姿勢、社員さんも同様に感じました。私たちも見習うべきことだと思いま...

2014年3月13日木曜日

診療船

宇野港に診療船の「済生丸」が停泊していました。ドラマでも話題になり、その存在を知られる様になってきました。瀬戸内海にたくさんある小さな島に住む人たちにとって大変大きな存在だと思います。これからも存続できることを期待してい...

2014年3月11日火曜日

シネマクレール

久しぶりにシネマクレールに行きました。「天心」ー竹中直人主演に惹かれました。岡山自体、日本画に関わる人達を数多く輩出しています。上映に先立ち、プロデューサーの河本さんのお話を聞くことができ、一本の映画を作り上げる苦労と感動を知ることができました。岡山出身の人達が4人、この作品に関わっているそう...

2014年3月10日月曜日

岡工建築科作品展

エネルギアプラザで岡工建築科作品展を開催していました。修平といっしょに見学してきました。1年生の作品もあり、「高校生でもうこれだけのことを考えて、図面が書けるのは、すごい。」と感心していました。となりのフロアで半田山写真クラブ作品展が開催されていました。久しぶりに笠原先生にお会いできま...

2014年3月5日水曜日

三寒四温

現場の水溜まりに氷が張っていました。ギャラリーには、花が咲いていました。早く、暖かくなって欲しいものです。関西では、奈良のお水取りが済んだら、春が来るというそうです。3月12日以降ということでしょ...