ブログトップ
福富建設ホームページ
現場レポート
スタッフブログ
2013年3月31日日曜日
福祭ー最終日
Posted on 3/31/2013 by 福富建設
3月の1ヶ月間、開催してきました福祭も今日が最終日となりました。 たくさんの方にご参加いただきありがとうございました。 工房の餅つき大会終了後、記念撮影させていただきました。 皆様お疲れさまでした。 ...
Categories:
2013年3月30日土曜日
ドリップコーヒー
Posted on 3/30/2013 by 福富建設
ギャラリー全体にいい香りが立ちこめています。 まさにライブ映像です。 ...
Categories:
餅つき大会
Posted on 3/30/2013 by 福富建設
ちびっ子たちが自分でお餅をこねて食べています。 餅つきにも参加してくれました。 ...
Categories:
木工教室
Posted on 3/30/2013 by 福富建設
今、スタートしました。 みなさん、頑張って、名作を作りましょう! ...
Categories:
2013年3月29日金曜日
花見
Posted on 3/29/2013 by 福富建設
車で走っているといろんな場所で満開の桜を見かけます。 すぐに散ってしまう儚さが私たち日本人の心を捉えるのでしょうか。 この写真の桜は銀行の駐車場で見かけました。...
Categories:
2013年3月28日木曜日
直島
Posted on 3/28/2013 by 福富建設
瀬戸内国際芸術祭が開催されているだけあってフェリーも満員でした。 海外からの来訪者も多く見かけました。 天候も良く、コンデイションとしてはまずまず、潮の加減がいまいちだったでしょうか。 と、取り敢えず、言い訳をひと言。 釣果は、写真の通りでした。 ...
Categories:
2013年3月27日水曜日
花冷え
Posted on 3/27/2013 by 福富建設
せっかく、咲こうとしていたツボミにとっては、今日の雨は、まさに水をさしたことに なったようです。 ...
Categories:
若手大工たち
Posted on 3/27/2013 by 福富建設
今日は工房で若手の大工たちがそれぞれ、細工物の作業をしています。 30日-31日は工房で木工教室と餅つき大会を開催します。 福富の若手の大工たちといっしょにつきたての美味しいお餅を食べませんか!...
Categories:
2013年3月24日日曜日
福富建設のスタッフ
Posted on 3/24/2013 by 福富建設
福富保育園の保父さん ...
Categories:
見学会会場
Posted on 3/24/2013 by 福富建設
子どもたちの名画...
Categories:
2013年3月22日金曜日
ピザ試し焼き
Posted on 3/22/2013 by 福富建設
hickoryの工藤さんに来ていただいて予行演習をしていただきました。ギャラリーのスタッフで 試食させていただきました。 「ボーノ」ー「ボーノ」てとこでしょうか。 ...
Categories:
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
Search
人気の記事
岩本棟梁 宮嶋さん 着工式
上々の晴天日に興除神社様の立ち会いで地鎮祭を執り行うことができました。 引き続き、着工式へ、お母さまに抱っこされた小さなお施主様にもご出席いただき 岩本棟梁、宮嶋さん、福富会代表会員社、それぞれから、ご挨拶をさせていただきました。 梅の花が綺麗に咲いており、もう少し暖かくな...
入社式
大工棟梁を目指して、新人が入社致しました。 三宅暁登君です。 記念写真を見ると、私が笑ってないのはいつものことですが、三宅君の緊張が伝わってくるような 表情でした。いい顔つきをしています。 これから、一年、三年、五年と進化成長していくことを楽しみにしております。 全社員...
ふくとみの家、中間見学会、開催中
華宵庵
完成見学会を開催させていただいているご近所に美味しい和菓子屋さんがあります。 甘いものは、得意ではありませんが、わらび餅、酒蒸し饅頭、美味しかったです。 赤飯もなかなかのものでした。
親子釣りバカ日誌 続編
こどもの日の釣果 10年前にこんなのが釣れてました。 今年もまあまあですかね?
祝上棟 笠岡信用組合 迎賓館
いよいよです。 小林棟梁、よろしくお願いします‼️
岩水開発新社屋ビル
新社屋完成、おめでとうございます。 素晴らしい建物です。外観も凄いですが、中を見学させてもらい、驚きの連続でした。 ありがとうございました。
オムライス
昨日、大阪に試験を受けに行っておりました。さすがに5時間位、集中を続けるのは、きつくなってきました。 始まる前に大阪駅の近くで食べたぶっかけ蕎麦もイマイチでしたが、帰りに、新大阪駅で食べた、オムライスも期待していただけに残念賞でした。
岡山県庁
旭川の土堤通りから桜の花越しに見えた岡山県庁 やっぱり、前川國男さんの美的感覚なのでしょうか。 シンプルで美しい。 <お知らせ> 2020/4/1からブログが新しくなります☆ お手数ですが、ブックマーク登録をしてくださっているお客様は 下記に変更をお...
アルチザン
かつて、上之町にアルチザンという喫茶店がありました。コーヒーの味はもちろん、お店の 雰囲気がとても良くて、ファンだつた人も多かったと思います。 当時はやまとで中華そばを食べて、アルチザンでコーヒーもしくはコーヒーゼリーを いただくのが私のコースになっていました。懐かしいお話...
自己紹介
福富建設
福富建設は、伝統的な在来工法「木」という素材にこだわり続け、職人の技術を現代に生かした家づくりに取り組んでいます。
詳細プロフィールを表示
ブログ アーカイブ
►
2020
(28)
►
3月
(8)
►
2月
(7)
►
1月
(13)
►
2019
(125)
►
12月
(14)
►
11月
(12)
►
10月
(9)
►
9月
(8)
►
8月
(15)
►
7月
(15)
►
6月
(9)
►
5月
(14)
►
4月
(11)
►
3月
(8)
►
2月
(8)
►
1月
(2)
►
2018
(101)
►
12月
(9)
►
11月
(5)
►
10月
(6)
►
9月
(7)
►
8月
(8)
►
7月
(6)
►
6月
(5)
►
5月
(11)
►
4月
(12)
►
3月
(11)
►
2月
(9)
►
1月
(12)
►
2017
(133)
►
12月
(12)
►
11月
(10)
►
10月
(9)
►
9月
(10)
►
8月
(14)
►
7月
(15)
►
6月
(9)
►
5月
(14)
►
4月
(10)
►
3月
(10)
►
2月
(11)
►
1月
(9)
►
2016
(147)
►
12月
(9)
►
11月
(9)
►
10月
(15)
►
9月
(13)
►
8月
(11)
►
7月
(8)
►
6月
(12)
►
5月
(12)
►
4月
(15)
►
3月
(15)
►
2月
(17)
►
1月
(11)
►
2015
(225)
►
12月
(20)
►
11月
(14)
►
10月
(24)
►
9月
(22)
►
8月
(14)
►
7月
(23)
►
6月
(20)
►
5月
(27)
►
4月
(20)
►
3月
(15)
►
2月
(17)
►
1月
(9)
►
2014
(219)
►
12月
(13)
►
11月
(13)
►
10月
(25)
►
9月
(21)
►
8月
(22)
►
7月
(18)
►
6月
(18)
►
5月
(22)
►
4月
(19)
►
3月
(18)
►
2月
(17)
►
1月
(13)
▼
2013
(228)
►
12月
(12)
►
11月
(18)
►
10月
(17)
►
9月
(13)
►
8月
(28)
►
7月
(28)
►
6月
(27)
►
5月
(30)
►
4月
(29)
▼
3月
(26)
福祭ー最終日
ドリップコーヒー
餅つき大会
木工教室
花見
直島
花冷え
若手大工たち
福富建設のスタッフ
見学会会場
ピザ試し焼き
薪ストーブ体感会
福島県いわき市
ガレージハウスー世田谷ガレージ
チルチンびと
チルチンびと
林原美術館
東京駅
スプーン作り
恩師の個展
久しぶりの吉祥寺
第一回チルチンびと住宅建築賞受賞式
読後感想
お茶講座ー「日本人なのに知らないお茶の事」
ギャラリーの今日のイベント
ブログ初日
Powered by
Blogger
.